2023(令和5)年12月10日&12月17日

公認心理師大会にオンライン参加しました

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

今年の締めの研修会として、12月10日(日)公認心理師協会静岡大会に全日オンラインで参加しました。興味のある研修に次々とライブ参加ができたので、他分野のことを学ぶ機会となりました。ライブ配信のほかに、教育講演のオンデマンド教材もお正月過ぎまで配信されているので、じっくりと視聴し深堀りしたいと思います。また、12月17日にはストレスチェック実施者の1日研修があり、参加することができました。今年は月1ペースで心理師研修を受け、インプットに苦労していますが、来年は利用者や社会に少しでも心理教育や心理療法等で還元をすることが自身のミッションです。

2023(令和5)年10月22日

問題解決法ワークショップに参加しました

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

認知療法・認知行動療法カウンセリング 第3回 問題解決法オンラインワークショップに参加しました。80名ほどの参加者でした。洗足ストレスコーピング・サポートオフィス主催で、所長の伊藤絵美さんのライブ講義はとてもわかりやすく、資料も豊富で、とても勉強になりました。伊藤絵美さんは認知行動療法に関する本を多く書かれていて、以前認知行動療法の本を購入したことがありましたが、本日のライブ配信のあとにも、ネットで「世界一隅々まで書いた認知行動療法・認知再構成法の本」をオーダーしました。今後の利用者支援に役立てたいと考えております。

2023(令和5)年9月26日

ソーシャルワーク実習Ⅱを実施しました

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

社会福祉士の受験資格取得を目指す学生に必要とされるソーシャルワーク実習Ⅱを実施しました。今回は8月から9月にかけて1養成校から2名の学生の受入れを行いました。実習計画及び実習プログラムに沿って個別支援計画作成プロセスや心理支援、施設管理運営、ソーシャルアクション等についてスーパービジョンを行いました。

2023(令和5)年7月30日

公認心理師協会講習会に参加しました

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

公認心理師協会主催の研修に参加しました。今日はZoomによる黒田先生の司会でこどもの発達支援委員会の「発達障害の早期発見のアセスメント」に参加しました。別府先生、稲田先生、清水先生の講師陣による講座で1才半健診~3才ぐらいに使用されている一次、二次スクリーニングや新型K式やM-CHATについて理解を深めました。動画もありわかりやすい研修でよかったです。

2023(令和5)年7月23日

MCT-Jネットワーク講習会に参加しました

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

MCT-Jネットワーク主催の講習会にはじめて参加しました。今回は「認知行動療法のフォーミュレーション技法を学ぶ」のワークを体験することができました。「内省する」ことなどを実際に自らワークの中で体験し、そのときの感情や体感など自分自身の考えを通じて新たな気づきを得ることができました。

2023(令和5)年6月25日

P-Fスタディ講習会に参加しました

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

東京P-Fスタディ主催の講習会(初級)に参加し、準投影法のP-Fスタディ(心理アセスメント)について4時間勉強をしました。この講習会は臨床心理士さんが多く参加されていたと思います。内容は私のような全くの初心者にとっては難しめでしたが今後もう少し資料や解説書を読み込んでみたいと思っています。事業所でも心理アセスメントのテストバッテリー(複数のアセスメントをすること)として活用ができるのではないかと思います。

2023(令和5)年5月18日

日本公認心理師協会に入会承認されました

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

 先日、日本公認心理師協会の入会承認のメールが届きました。今後協会主催の研修に参加がしやすくなります。オンライン研修で日程が合うものがあれば参加していきたいと思います。

併せて、「MCT-Jネットワーク」にも入会承認を頂きました。こちらは「メタ認知トレーニング」に関する職能団体です。公認心理師、臨床心理士、作業療法士、精神保健福祉士の方が多いです。地域では東京の次ぐらいに、北海道の人が多いようです。

2023(令和5)年4月11日

MSPA(エムスパ)の活用について

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

 MSPAはレーダーチャートの図式で利用者の主な特性や支援の度合いを把握することができます。統一した支援につなげることが出来るツールです。今年度から、少しずつMSPAの利用を開始をしたいと思います。

2023(令和5)年3月15日

社会福祉士実習指導者講習修了証が届きました(新カリキュラム)

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(R4公認心理師・H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

 来年度(令和5年)から、社会福祉士実習の受け入れが可能になりました。養成校や教育機関と協力・連携をして現場実習を実施したいと考えております。新カリキュラムでは、2ヶ所以上の施設で実習が必要となりますので、障害福祉サービス(当事業所は就労継続支援B型および生活介護)に興味のある学生は養成校等を通じてぜひご連絡ください。

2022(令和4)年11月21日

公認心理師登録証が届きました

管理者 兼 サービス管理責任者 菊地英文

(H29サービス管理責任者・H26社会福祉士・H23介護福祉士)

 

合格証が届いたあと、すぐに登録の手続きをした人は10月中旬に登録証が届いたようです。9月1日に登録した人は11月20日ぐらいの郵送になっているようです。待ちに待った登録証。

 

今後は福祉領域(障がい福祉)の公認心理師として、知的障がいのある方の心理支援およびメンタルヘルスにフォーカスしながら、将来福祉現場で働きたいと思っている学生の指導(社会福祉士実習指導者)にも取り組みたいと思案中です。

 


第5回公認心理師試験(国家試験対策)で気をつけたこと

Gルート(現任者)としてはラストチャンスで後がない最終試験にのぞみました。

<令和4年7月17日試験当日> 

試験当日の天候は小雨から徐々に大雨となり、服が雨で濡れてしまわないように、気を使って会場へ向かいました。

 

大学に入ると大勢の係の方に、誘導され「体温チェック」や「手指消毒」をして、流れるように教室へ移動をし、教室にすでに100人ぐらいは座っており、皆辞書や本をみて勉強されてました。席は教室の真ん中後方の位置で自分としてはまずますの良い環境でした。(第2回試験のときは、試験官が座る教卓の真前の席でした。)

大学の教室等の設備が良すぎる場合としては、冷房が効きすぎることがあるため、冷房対策は絶対必要です。長袖や羽織るものを備えておくと良。体が冷えてしまうと思考力が落ちて実力を発揮することは難しくなります。

 

試験監督官は試験中に教室中を見回りして、テーブル上のものや、顔(本人)確認を何度も行いますので、指摘や注意を受けないようにすることが良。まずは机の上を整えることが必須です。(注意を受け、片づけに時間をとられると、心理的負担となります、、)

 

<試験監督官が見るところ>

・机の上に置いたポケットティッシュはNG

・汗拭きタオルなども基本NG

・えんぴつのキャップはNG

・えんぴつケースはNG

・かばんや荷物は座席の下へ

・隣の机や椅子に物を置かない

・受験票を机の定位置に置く

・物を机から落とさない

 

午前2時間、午後2時間の試験なので、トイレ対策はとても重要です。教室近くのトイレは混み合い時間を消費してしまうため、別のトイレを多少遠くでも予め探しておくと安心です。

 

スマホも必ず、電源をオフにしておいた方が良。試験中は静かなので、バイブだと教室中に音や振動が響き渡ってしまい、周囲から注目を浴びてしまいます。

 

昼ごはんは少量で良ければ手軽に食べれるものが良。私はパン(2袋)とウィダーインゼリー(2個)ですませました。水分はのどの渇きに応じて、少しずつ摂取しました。

 

午前試験(2時間)で目や頭は相当疲労しているため、食後は5分でも目をとじて休めたり、頭を休ませて、午後の2時間に備えることをおすすめします。時間の余裕があれば廊下などで、動的ストレッチをしたり、少し階段を昇り降りして血流を促すのも良いです。特段、昼休み中に午前試験の振り返りは不要と思います。次の午後試験に向けて準備することが重要かと思います。

 

午後試験(2時間)は午前試験で疲労した状態で臨むため、試験開始後は出来るだけ1問に対して時間をかけずに、次々と解いていくことが良。最後に余った試験時間で、解答の見直しをするのが良。私は20分ぐらい余ったので、じっくり見直しをしました。

 

試験終了後、帰りは大雨でしたが、宿泊先まで徒歩20分ぐらいで戻って、宿泊先のすぐ隣にある道の駅で早めの夕食をとって宿泊先に戻りました。宿泊先はオープンしたばかりのところだったので、試験前日と試験後も宿泊してゆっくりとしました。

宿泊先はこちら

https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/ctsfe-fairfield-hokkaido-eniwa/

 

 ◎登録証を受け取るまで(令和4年)

8月26日 令和4年第5回試験合格発表!合格率48.3%

8月30日 合格証受け取り、合格ライン135点以上、得点137

9月1日 公認心理師の登録手続き(郵便局)

11月20日 自宅に不在連絡票が届く、夕方(日曜も営業している郵便局へ)転送手続き

11月21日 日曜に旭川駅内郵便局でレターパック(公認心理師登録証)受け取り

 

◎これまでの軌跡

第2回公認心理師試験〜勉強法(独学、模試中心)、不合格!

第3回公認心理師試験〜勉強法(独学、YouTube)試験見送り

第4回公認心理師試験〜勉強法(独学、赤本、ぺんぎん本、YouTube)試験見送り

第5回公認心理師試験〜勉強法(独学、模試2回、YouTube)、合格!